宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る箱船 あらすじネタばれ感想
完全新作のエピソード。
波動砲を封じられたヤマトがどうやって戦うか。
敵はガトランティス。地球は目の前だ!
「うちィーかたー、はじめ!」
レディースデーだったので女子がいっぱいかと思ったら男性ばかり。
ヤマトって女子にはいまひとつアピールが足りないのかな。
小学生男子が二人見に来ていたのが嬉しい。
そうだよね、わたしたちが最初にみたときだってそのくらいなんだもの。ヤマトはおっさんだけのものじゃないよね。
しかしそれであのホテルの話はどうなのか。
例によって全部書きながら感想をつっこんでいくので、観ていない人は読まないでね!

OPが楽しい。
今までのシーンが音楽にあわせてぱぱぱぱと出てくる。
歌詞のない音楽にせりふが乗って懐かしいシーンがいろいろ思い出させてくれる。
ハカセタロウの旋律が気持ちいいね!
地球と停戦状態になったガミラスの船をガトランティスが襲う。
ガミラスにとってガトランティスは蛮族扱い。
まあ船の中に太鼓もちこんだり火ィ焚いたり肉食だったりしてそれを強調されているけど。
なんだろ、トルコとか、イスラムとか、アジア系のイメージなのかな。
ガミラスがドイツ・ローマ系だったからそれに対する脅威といえば、フン族とかモンゴルとか?
さて、ドメルを失った艦隊の副司令だったバーグという人が、今回ガミラス側の主役。
復讐に燃えるバーグは地球との停戦を伝えにきたガミラス上官ネレディアのいうことを聞かない。
この星域は前から宇宙船がよく消えるところで危ないと言われているのに。
すったもんだしているうちにガミラスは不思議な音楽にとらわれてしまう。
一方地球へ急ぐヤマト。
大日本絵画
売り上げランキング: 8,150
古代は沖田艦長の部屋で古いレコードなどを聞いてほのぼのしている。
そこへ襲ってくるガトランティス。
小惑星に逃げるヤマトだが、そこにはクラゲのような宇宙生物が。振り切るためにヤマトはワープ。
……クラゲ状生物だって一応宇宙人じゃないのかな。古くは火星人はタコだったんだし。
ワープアウトした空間は灰色のもやにつつまれた謎空間。
ヤマトは舵をとられ奇妙な構造物に不時着する。
どこからかガミラスの救難信号が送信されていて、古代、相原、アナライザー、新見、桐生、カチューシャの6人でコウノトリという偵察機で海へ潜る。
が、海の底を抜けるとジャングルで、そこには大日本帝国の戦艦大和の朽ちた姿があった。
救難信号もそこからだ。
戦艦大和の中に一歩はいるとそこは大和ホテルになっている。
そこには同じようにこの空間にとらわれたバーグたちガミラス人がいた。
バーグらは古代らをザルツ人だと思いこむ。
彼らは協力してこのホテルから脱出する方法を探す。
どうしてこの探査に新見が一緒にきたのかわからない。
彼女はホテルにおいても別になんのやくにもたってないし、まあユキじゃなかったのは、彼女がいると古代とユキのいちゃいちゃだけになっちゃって、新キャラ桐生が目立たないからだろう。
でもどうせ何の役にも立たないし、華もないなら真田さんについてきてほしかったなあ(笑)。
ホテルにとらわれて1週間、食料も尽き、ガミラスのメルヒは空腹への苛立ちを抱えている。
その心の隙をつかれるように、ありえない上階への階段に誘われる。
桐生は部屋にあったヘレンケラーの伝記をヒントに、目を閉じて床に触れ、そこに書いてあるジレル語を解読する。
そして彼女もありえない上階へと導かれる。
上階は大和の艦橋で、そこでメルヒは桐生を殺そうとする。
古代たちはなんとか間に合ったが、その一連のまやかしの犯人がネレディアであることをバーグは見破る。
妹そっくりの桐生を観ても反応しなかったこと、自分のことを名前でなく名字で呼ぶことなどから怪しんでいたのだ。
ネレディアは記憶を読んだジレル人が化けた姿だった。
彼らは付近を通りかかる船をおびき寄せては互いに殺しあわせていたのだ。
記憶の読みが不正確だったということだけど、これだけ大がかりな幻覚を作っておいてそういう大事な記憶を読まないってことはありえないんじゃないかなあ?
ここで宇宙の種の起源みたいなことが語られるんだけど、ジレル人の女性レーレライのしゃべり方がもにゃもにゃしててよく聞き取れない。
種をあちこちに蒔いたみたいなことで、ガミラスもジレルも地球人もみんな起源は一緒ってことかな。
私はヤマトのTVシリーズは1しか見てないので、2や3でその手のふろしきが広げられててもわからないぞ。
古代は謎空間にとどまろうとするジレル人にともにいこうと手をさしのべる。
だがそこにガトランティスが再び乱入してきた。
ここからはずっと戦闘シーン。
やっぱりヤマトは戦闘シーンがかっこいいね!
古代とバーグが組んでヤマト・ガミラス連合。
矢継ぎ早に飛ぶ古代の指令が気持ちいい。
その指示を親のようなまなざしで見守る真田さん(笑)。
波動砲は封じられているけど、側面、正面からどんどん撃っていき、ジレルの中心へ向かう敵母艦をアンカーでつなぎとめる。
ロケットパンチみたいだ。
ガトランティスは壊滅し、ジレルの星は全貌を表す。星自体が箱船のようなものだった。
このデザインが美しかったですね!
ジレルの星はこの星域から出て宇宙をさまようことになる。
そしてガミラスとの別れ。
そこで流れるのが沖田の部屋で聞いた友との別れと再会の歌。
ヤマトは音楽の使い方がいいですね~。
そして地球へと向かうんだけど、ガトランティスの襲撃の人がまだ下っ端みたいだったから、これは当然続編、ガトランティス編を期待していいってことだよね??
そのさいは今回みたいに地球・ガミラス連合で迎え撃ったりしないかな。
……拍手でT塔さんが真田×古代と言ってたけど……わ、私は逆がいいなあ……(笑)。
守さんだったら守×志郎な! ここは譲れん。
波動砲を封じられたヤマトがどうやって戦うか。
敵はガトランティス。地球は目の前だ!
「うちィーかたー、はじめ!」
レディースデーだったので女子がいっぱいかと思ったら男性ばかり。
ヤマトって女子にはいまひとつアピールが足りないのかな。
小学生男子が二人見に来ていたのが嬉しい。
そうだよね、わたしたちが最初にみたときだってそのくらいなんだもの。ヤマトはおっさんだけのものじゃないよね。
しかしそれであのホテルの話はどうなのか。
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海 [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.12.19
バンダイビジュアル (2014-11-21)
売り上げランキング: 729
売り上げランキング: 729
例によって全部書きながら感想をつっこんでいくので、観ていない人は読まないでね!

OPが楽しい。
今までのシーンが音楽にあわせてぱぱぱぱと出てくる。
歌詞のない音楽にせりふが乗って懐かしいシーンがいろいろ思い出させてくれる。
ハカセタロウの旋律が気持ちいいね!
地球と停戦状態になったガミラスの船をガトランティスが襲う。
ガミラスにとってガトランティスは蛮族扱い。
まあ船の中に太鼓もちこんだり火ィ焚いたり肉食だったりしてそれを強調されているけど。
なんだろ、トルコとか、イスラムとか、アジア系のイメージなのかな。
ガミラスがドイツ・ローマ系だったからそれに対する脅威といえば、フン族とかモンゴルとか?
さて、ドメルを失った艦隊の副司令だったバーグという人が、今回ガミラス側の主役。
復讐に燃えるバーグは地球との停戦を伝えにきたガミラス上官ネレディアのいうことを聞かない。
この星域は前から宇宙船がよく消えるところで危ないと言われているのに。
すったもんだしているうちにガミラスは不思議な音楽にとらわれてしまう。
一方地球へ急ぐヤマト。
ヤマトメカニクス2199:
宇宙戦艦ヤマト2199モデリングアーカイヴス
宇宙戦艦ヤマト2199モデリングアーカイヴス
posted with amazlet at 14.12.19
大日本絵画
売り上げランキング: 8,150
古代は沖田艦長の部屋で古いレコードなどを聞いてほのぼのしている。
そこへ襲ってくるガトランティス。
小惑星に逃げるヤマトだが、そこにはクラゲのような宇宙生物が。振り切るためにヤマトはワープ。
……クラゲ状生物だって一応宇宙人じゃないのかな。古くは火星人はタコだったんだし。
ワープアウトした空間は灰色のもやにつつまれた謎空間。
ヤマトは舵をとられ奇妙な構造物に不時着する。
宇宙戦艦ヤマト2199でわかる天文学:
イスカンダルへの航海で明かされる宇宙のしくみ
イスカンダルへの航海で明かされる宇宙のしくみ
posted with amazlet at 14.12.19
半田 利弘
誠文堂新光社
売り上げランキング: 713
誠文堂新光社
売り上げランキング: 713
どこからかガミラスの救難信号が送信されていて、古代、相原、アナライザー、新見、桐生、カチューシャの6人でコウノトリという偵察機で海へ潜る。
が、海の底を抜けるとジャングルで、そこには大日本帝国の戦艦大和の朽ちた姿があった。
救難信号もそこからだ。
戦艦大和の中に一歩はいるとそこは大和ホテルになっている。
そこには同じようにこの空間にとらわれたバーグたちガミラス人がいた。
バーグらは古代らをザルツ人だと思いこむ。
彼らは協力してこのホテルから脱出する方法を探す。
どうしてこの探査に新見が一緒にきたのかわからない。
彼女はホテルにおいても別になんのやくにもたってないし、まあユキじゃなかったのは、彼女がいると古代とユキのいちゃいちゃだけになっちゃって、新キャラ桐生が目立たないからだろう。
でもどうせ何の役にも立たないし、華もないなら真田さんについてきてほしかったなあ(笑)。
ホテルにとらわれて1週間、食料も尽き、ガミラスのメルヒは空腹への苛立ちを抱えている。
その心の隙をつかれるように、ありえない上階への階段に誘われる。
桐生は部屋にあったヘレンケラーの伝記をヒントに、目を閉じて床に触れ、そこに書いてあるジレル語を解読する。
そして彼女もありえない上階へと導かれる。
上階は大和の艦橋で、そこでメルヒは桐生を殺そうとする。
古代たちはなんとか間に合ったが、その一連のまやかしの犯人がネレディアであることをバーグは見破る。
妹そっくりの桐生を観ても反応しなかったこと、自分のことを名前でなく名字で呼ぶことなどから怪しんでいたのだ。
ネレディアは記憶を読んだジレル人が化けた姿だった。
彼らは付近を通りかかる船をおびき寄せては互いに殺しあわせていたのだ。
記憶の読みが不正確だったということだけど、これだけ大がかりな幻覚を作っておいてそういう大事な記憶を読まないってことはありえないんじゃないかなあ?
ここで宇宙の種の起源みたいなことが語られるんだけど、ジレル人の女性レーレライのしゃべり方がもにゃもにゃしててよく聞き取れない。
種をあちこちに蒔いたみたいなことで、ガミラスもジレルも地球人もみんな起源は一緒ってことかな。
私はヤマトのTVシリーズは1しか見てないので、2や3でその手のふろしきが広げられててもわからないぞ。
古代は謎空間にとどまろうとするジレル人にともにいこうと手をさしのべる。
だがそこにガトランティスが再び乱入してきた。
ここからはずっと戦闘シーン。
やっぱりヤマトは戦闘シーンがかっこいいね!
古代とバーグが組んでヤマト・ガミラス連合。
矢継ぎ早に飛ぶ古代の指令が気持ちいい。
その指示を親のようなまなざしで見守る真田さん(笑)。
波動砲は封じられているけど、側面、正面からどんどん撃っていき、ジレルの中心へ向かう敵母艦をアンカーでつなぎとめる。
ロケットパンチみたいだ。
ガトランティスは壊滅し、ジレルの星は全貌を表す。星自体が箱船のようなものだった。
このデザインが美しかったですね!
ジレルの星はこの星域から出て宇宙をさまようことになる。
そしてガミラスとの別れ。
そこで流れるのが沖田の部屋で聞いた友との別れと再会の歌。
ヤマトは音楽の使い方がいいですね~。
宇宙戦艦ヤマト2199
オリジナルサウンドトラック Part.3
オリジナルサウンドトラック Part.3
posted with amazlet at 14.12.19
TVサントラ JAM Project Project Yamato 2199
ランティス (2013-09-25)
売り上げランキング: 5,791
ランティス (2013-09-25)
売り上げランキング: 5,791
そして地球へと向かうんだけど、ガトランティスの襲撃の人がまだ下っ端みたいだったから、これは当然続編、ガトランティス編を期待していいってことだよね??
そのさいは今回みたいに地球・ガミラス連合で迎え撃ったりしないかな。
……拍手でT塔さんが真田×古代と言ってたけど……わ、私は逆がいいなあ……(笑)。
守さんだったら守×志郎な! ここは譲れん。
プロフィール
Author:霜月りつ@文筆業
白城るた・あるいは 真坂たま、白雪真朱と名乗ってBLやTLやファンタジーを書いてます。最近は霜月りつ名義で時代物も。
主に読書と映画と着物と同人の日々。独断に満ち満ちてマスので、ついてこれる人だけれっつごー。
メールはこちらから。
@ruta_manitoux からのツイート
更新情報や日々の戯れ言を呟いてます。フォローよろしくお願いします。ブログの更新もお知らせします。
人気記事
お役立ち商品紹介(人気記事)
FC2カウンター
crick ! crick !
最新記事
カテゴリー
- 自作小説とその周辺 (269)
- マンガ (309)
- アニメ (93)
- ちはやふる (57)
- 邦画 (58)
- 洋画 (65)
- 特撮 (38)
- TVドラマ (146)
- 猫と動物 (101)
- 着物大好き (42)
- 同人関係 (135)
- 旅・酒・美味いもの (93)
- 小遣い稼ぎ (29)
- 役立ち品 (122)
- コスメ (67)
- 読んだ小説 (29)
- ニュースや世間 (95)
- ダイエット (33)
- パソコン・ソフト関係 (60)
- 昭和のアニメを語る (25)
- ルパン三世 (21)
- モノノ怪 (44)
- スペース☆ダンディ (10)
- 今日のジュンク堂 (13)
- ウルトラシリーズ (21)
- 年金・確定申告・税金など (9)
- ゲーム製作 (24)
- ゲームプレイ (9)
- よもやま話 (131)
- ほしいもの (5)
- 未分類 (2)
- 富山 (20)
るたが運営する他サイト
AMAZON