Tag | 効果
外傷性リンパ浮腫の記事をUPしてから、足の甲痛いとか、足が腫れるとかで検索してきてくださる方々がいらっしゃいます。原因不明の足の痛み、不安だし、いやですよね。私の経験が少しでもお役にたてば嬉しいです。
※先日この記事が自分の症状とぴったり! というメッセージをもらいました。少なくともお一人には役に立った!!うれしい!!(12年10月5日 追記)
10月に右ひざを怪我して車椅子&松葉杖の生活になって2ヶ月、軽く治った頃にまた右足に異常が!
(膝の症状については下の※をどうぞ)
足の裏というか甲が痛い。
最初はぞうりの鼻緒がすれたのかと思ったんですが、いつまでたっても痛い。
動かなければ痛くないんですが、歩くと痛い。地面に足をつけたとき、離すとき。
人魚姫のような刺されるような痛みじゃなくてしめつけられるみたいな痛みで軽く足をひきずってしまう。
でも耐えられない痛みじゃないんでそのうち治るかと一ヶ月。
治 ら ね え え え え !
おまけに腫れてきた!
ふ く ら ん で き た !!
グーグルで検索してみたけど、
「足 甲 痛み」とか「足 痛い」「足の裏 痛い」で探しても出てくるのは外反母趾ばっかり。
そりゃあ多少は外反母趾気味だけど、そういう感じじゃないんだよね。でもかかりつけの整骨院でも外反母趾気味だからとサポーターをすすめられた。
しばらくつけてみたけど改善しない。
その足を見た相方ちゃんが心配して医者に行けという。でもどこにいけばいいのかな。
元看護婦の母親にこういう症状だけど、と聞くと整形外科だろうという(母親もこういう症状には心当たりがなかった)。
それで池袋の整形外科に行ったんだけど、レントゲンをとっても骨に異常はない。骨に異常がなければ整形外科にできることはないらしく「原因わかりませんねー」と、シップと鎮痛剤をもらう。1時間半も待ったのに「わかりません」だよ。医者って「わかりません」て言って金もらっていいのかよ。
毎日シップを貼るもやはり改善しない。
足が軽く痛いだけなんだから我慢しとけってか?
でもそのいつも痛いってのがいやなんだよ。
外出るのもいやになるじゃん。
歩き方もおかしいしさ。
世の中にはもっと苦しんでいる人がいるのはわかるんだけど、私がこんな軽い痛みで泣き言を言うのはもうしわけないけど、
でも痛いんだよ!!!
我慢しなくていいことはできるだけ我慢したくないのが人間です。
で、正月、実家に帰省したとき、母親が中央病院でかかっていた整形外科医が独立して開業したという病院を勧められた。
その病院がまあ、田んぼの真ん中!
まわりたんぼ!
その中にぽつんと洒落たロッジのような整形外科が!
はいってみると吹き抜けのほんとにロッジみたいなきれいなロビーに、ジャズが流れ、白と茶色のステキな空間。
まあいるのはじいちゃんばあちゃんばっかなんだけど。
で、ここも1時間近く待たされたけど、先生は足をみて「腫れてますね」。
「ええ、ちょっと腫れてきて」
「ちょっとじゃないですよ、かなり腫れてます」
「母親が内臓が悪いんじゃないかって言うんですけど」
「内臓じゃないですね」
ここでもレントゲンをとってやはり骨には異常がなかったんだけど、先生は右だけじゃなく、左も写真を撮っていて、
「右と左を比べた場合、骨と皮膚の間の空間が右が倍くらい広くなっている」
で、右ひざを痛めた話(「骨挫傷」。これがどうしてわかったかは後述)をしてあったので、
「これはリンパ浮腫ですね、外傷性リンパ浮腫」
なんか怖い名前だけど、浮腫というのは「むくみ」のことです。
「膝の怪我が原因でリンパの循環が悪くなり、膝でリンパがとまってる。
だから膝から下がむくむ。むくむから痛い」
見事に理屈にかなってる!
もちろん、池袋の病院で骨挫傷って診断が出てるんですよ?
「むくみがとれれば痛みもとれます」
ということで、弾性ストッキングという靴下をもらう。
商品名は「CVストッキング」。弾性ストッキングで検索すると出てくるよ。
効能は 下肢の静脈血、リンパ液のうっ滞を軽減、または予防し、静脈環流を促進する
機能は 末梢から中枢に向かい漸滅的に圧迫を加える
漸滅って……次第に滅びること、だそうです。調べた(笑)。
履くと足の甲とかふくらはぎを軽く締め付ける感じ。
「寝るとき以外は履いてて動いて下さい、二、三日で効果があります」
ほ ん と だ!!!!
あれだけ腫れてて痛かった足が!
2日後にはきれいにすっきり、痛みもない!!
痛くないってすばらしい!
ありがとう! 先生!!
これだよ、この効果だよ、患者が医者に求めているのは!!
1時間でも待つよ、治るなら。
ただしこの足の腫れはひざが治らない限りまた現れるだろうというので、腫れたら弾性ストッキングを履くことにする。
このストッキングは3675円(税込)でネットで購入できるらしい。
なので私のように「足の甲 痛い」「足の裏 痛い」「足 腫れる」でグーグルで検索しても納得する答えが出てこなかった人のために書いておくけど、足の一部を傷めた後、どこか腫れてきたら(とくにふくらはぎから下)リンパ浮腫かもしれません。
リンパ浮腫はほっとくとすっごく怖いことになるので注意。→むくみのぺーじ ・ リンパ浮腫総合情報サイト
あとは骨挫傷の膝がゆっくりとでも治っていくのを待つだけです。
先生のお言葉→「骨挫傷というのは軽く聞こえるけど骨が砕けている状態だから完治には二、三ヶ月かかります」
膝を挫傷したのが10月4日。ということはもう治ってもいいんだけど、まあ年齢と、私の体重が足に負担をかけているからもう一、二ヶ月待ってみるかな……
※ この骨挫傷、という診断なんですけど、最初整形外科のレントゲンではわからなくて、なかなか痛みが引かないからCTスキャンとってもらってはじめてわかったんですよ。CTスキャンも私の方から言い出して撮ってもらったんですよ、レントゲンじゃ骨に異常はないないと言われて。レントゲンじゃわかんなかったんですよ!!
整形外科の「骨に異常はない」は信じちゃダメ、絶対。
痛かったら自分でいろいろ調べるしかないです。
CTスキャンは池袋の豊島区健康センターへ申し込んで撮ってもらった(たぶん、どの地域にもある)。7000円くらいする。
で、そのスキャンしたのをもって池袋の医者にみせて初めて、「骨挫傷」というのがわかったんです(健康センターでは撮るだけで診断しない)。膝の骨と骨が接しているところが鬱血してるんです。ただ診断下したお医者さんはそのあとも湿布しか勧めなかった。
その「骨挫傷」を富山の整形外科のお医者さんに伝えることができたので「リンパ浮腫」という病名がわかったんです。(池袋の医者は、自分で「骨挫傷」って診断出しているのに「外傷性リンパ浮腫」がわからなかったんですよ!!)
リンパマッサージは効きます。わたしもお風呂でやって足のむくみを解消しました。
1日3分リンパマッサージ 即効むくみ解消法
その後の経過はこちらです。
お医者さんからもらったのはたぶんこの弾性ストッキングです。値段も近いし。

長めもあります。
肌色タイプもあります。

楽天で扱っているのは薬局3店舗

堀江薬局

サツマ薬局

久保田薬局

以前足のどこかをぶつけた、とか、転んだことがある、という経験の方はかなりの確率でリンパ浮腫かもしれません。足が腫れてたらなおさらです。ぶつけた覚えはない、という方でも忘れているだけかもしれません。わたしのように松葉杖のお世話になるようなけがではくても、軽くぶつけてもリンパの流れを滞らせているのかも。
腫れているならぜひこの弾性ストッキング試してみてください。
自分でむくみをケアするならリンパマッサージがおすすめ。
実際にひどいむくみと戦ってきた三浦先生の指導が受けられるサイトはこちら
↓ ↓
1日3分リンパマッサージ 即効むくみ解消法
この本がAMAZONで非常に高評価でした。
※先日この記事が自分の症状とぴったり! というメッセージをもらいました。少なくともお一人には役に立った!!うれしい!!(12年10月5日 追記)
10月に右ひざを怪我して車椅子&松葉杖の生活になって2ヶ月、軽く治った頃にまた右足に異常が!
(膝の症状については下の※をどうぞ)
足の裏というか甲が痛い。
最初はぞうりの鼻緒がすれたのかと思ったんですが、いつまでたっても痛い。
動かなければ痛くないんですが、歩くと痛い。地面に足をつけたとき、離すとき。
人魚姫のような刺されるような痛みじゃなくてしめつけられるみたいな痛みで軽く足をひきずってしまう。
でも耐えられない痛みじゃないんでそのうち治るかと一ヶ月。
治 ら ね え え え え !
おまけに腫れてきた!
ふ く ら ん で き た !!
グーグルで検索してみたけど、
「足 甲 痛み」とか「足 痛い」「足の裏 痛い」で探しても出てくるのは外反母趾ばっかり。
そりゃあ多少は外反母趾気味だけど、そういう感じじゃないんだよね。でもかかりつけの整骨院でも外反母趾気味だからとサポーターをすすめられた。
しばらくつけてみたけど改善しない。
その足を見た相方ちゃんが心配して医者に行けという。でもどこにいけばいいのかな。
元看護婦の母親にこういう症状だけど、と聞くと整形外科だろうという(母親もこういう症状には心当たりがなかった)。
それで池袋の整形外科に行ったんだけど、レントゲンをとっても骨に異常はない。骨に異常がなければ整形外科にできることはないらしく「原因わかりませんねー」と、シップと鎮痛剤をもらう。1時間半も待ったのに「わかりません」だよ。医者って「わかりません」て言って金もらっていいのかよ。
毎日シップを貼るもやはり改善しない。
足が軽く痛いだけなんだから我慢しとけってか?
でもそのいつも痛いってのがいやなんだよ。
外出るのもいやになるじゃん。
歩き方もおかしいしさ。
世の中にはもっと苦しんでいる人がいるのはわかるんだけど、私がこんな軽い痛みで泣き言を言うのはもうしわけないけど、
でも痛いんだよ!!!
我慢しなくていいことはできるだけ我慢したくないのが人間です。
で、正月、実家に帰省したとき、母親が中央病院でかかっていた整形外科医が独立して開業したという病院を勧められた。
その病院がまあ、田んぼの真ん中!
まわりたんぼ!
その中にぽつんと洒落たロッジのような整形外科が!
はいってみると吹き抜けのほんとにロッジみたいなきれいなロビーに、ジャズが流れ、白と茶色のステキな空間。
まあいるのはじいちゃんばあちゃんばっかなんだけど。
で、ここも1時間近く待たされたけど、先生は足をみて「腫れてますね」。
「ええ、ちょっと腫れてきて」
「ちょっとじゃないですよ、かなり腫れてます」
「母親が内臓が悪いんじゃないかって言うんですけど」
「内臓じゃないですね」
ここでもレントゲンをとってやはり骨には異常がなかったんだけど、先生は右だけじゃなく、左も写真を撮っていて、
「右と左を比べた場合、骨と皮膚の間の空間が右が倍くらい広くなっている」
で、右ひざを痛めた話(「骨挫傷」。これがどうしてわかったかは後述)をしてあったので、
「これはリンパ浮腫ですね、外傷性リンパ浮腫」
なんか怖い名前だけど、浮腫というのは「むくみ」のことです。
「膝の怪我が原因でリンパの循環が悪くなり、膝でリンパがとまってる。
だから膝から下がむくむ。むくむから痛い」
見事に理屈にかなってる!
もちろん、池袋の病院で骨挫傷って診断が出てるんですよ?
「むくみがとれれば痛みもとれます」
ということで、弾性ストッキングという靴下をもらう。
商品名は「CVストッキング」。弾性ストッキングで検索すると出てくるよ。
効能は 下肢の静脈血、リンパ液のうっ滞を軽減、または予防し、静脈環流を促進する
機能は 末梢から中枢に向かい漸滅的に圧迫を加える
漸滅って……次第に滅びること、だそうです。調べた(笑)。
履くと足の甲とかふくらはぎを軽く締め付ける感じ。
「寝るとき以外は履いてて動いて下さい、二、三日で効果があります」
ほ ん と だ!!!!
あれだけ腫れてて痛かった足が!
2日後にはきれいにすっきり、痛みもない!!
痛くないってすばらしい!
ありがとう! 先生!!
これだよ、この効果だよ、患者が医者に求めているのは!!
1時間でも待つよ、治るなら。
ただしこの足の腫れはひざが治らない限りまた現れるだろうというので、腫れたら弾性ストッキングを履くことにする。
このストッキングは3675円(税込)でネットで購入できるらしい。
なので私のように「足の甲 痛い」「足の裏 痛い」「足 腫れる」でグーグルで検索しても納得する答えが出てこなかった人のために書いておくけど、足の一部を傷めた後、どこか腫れてきたら(とくにふくらはぎから下)リンパ浮腫かもしれません。
リンパ浮腫はほっとくとすっごく怖いことになるので注意。→むくみのぺーじ ・ リンパ浮腫総合情報サイト
あとは骨挫傷の膝がゆっくりとでも治っていくのを待つだけです。
先生のお言葉→「骨挫傷というのは軽く聞こえるけど骨が砕けている状態だから完治には二、三ヶ月かかります」
膝を挫傷したのが10月4日。ということはもう治ってもいいんだけど、まあ年齢と、私の体重が足に負担をかけているからもう一、二ヶ月待ってみるかな……
※ この骨挫傷、という診断なんですけど、最初整形外科のレントゲンではわからなくて、なかなか痛みが引かないからCTスキャンとってもらってはじめてわかったんですよ。CTスキャンも私の方から言い出して撮ってもらったんですよ、レントゲンじゃ骨に異常はないないと言われて。レントゲンじゃわかんなかったんですよ!!
整形外科の「骨に異常はない」は信じちゃダメ、絶対。
痛かったら自分でいろいろ調べるしかないです。
CTスキャンは池袋の豊島区健康センターへ申し込んで撮ってもらった(たぶん、どの地域にもある)。7000円くらいする。
で、そのスキャンしたのをもって池袋の医者にみせて初めて、「骨挫傷」というのがわかったんです(健康センターでは撮るだけで診断しない)。膝の骨と骨が接しているところが鬱血してるんです。ただ診断下したお医者さんはそのあとも湿布しか勧めなかった。
その「骨挫傷」を富山の整形外科のお医者さんに伝えることができたので「リンパ浮腫」という病名がわかったんです。(池袋の医者は、自分で「骨挫傷」って診断出しているのに「外傷性リンパ浮腫」がわからなかったんですよ!!)
リンパマッサージは効きます。わたしもお風呂でやって足のむくみを解消しました。
1日3分リンパマッサージ 即効むくみ解消法
その後の経過はこちらです。
お医者さんからもらったのはたぶんこの弾性ストッキングです。値段も近いし。
![]() | CVストッキング ノーマル 膝下ソックス 黒・ブラック Mサイズ【522002】【日本シグマックス】※お取り寄せ商品【P25Apr15】 価格:3,200円 |

長めもあります。
医療用弾性ストッキング レックスフィット 厚手ストッキング 爪先あり 中圧 Lサイズベージュ2613
posted with amazlet at 15.11.29
ビッグフィールド
肌色タイプもあります。
![]() | 価格:3,780円 |

楽天で扱っているのは薬局3店舗

堀江薬局
![]() | シグマックス CVストッキング ノーマル 膝下ソックスタイプ(医療用弾性ストッキング) 価格:3,465円 |

サツマ薬局
![]() | CVストッキング ノーマル 価格:3,465円 |

久保田薬局
![]() | CVストッキングノーマル ひざ下タイプ(医療用弾性ストッキング) 価格:3,465円 |

以前足のどこかをぶつけた、とか、転んだことがある、という経験の方はかなりの確率でリンパ浮腫かもしれません。足が腫れてたらなおさらです。ぶつけた覚えはない、という方でも忘れているだけかもしれません。わたしのように松葉杖のお世話になるようなけがではくても、軽くぶつけてもリンパの流れを滞らせているのかも。
腫れているならぜひこの弾性ストッキング試してみてください。
自分でむくみをケアするならリンパマッサージがおすすめ。
実際にひどいむくみと戦ってきた三浦先生の指導が受けられるサイトはこちら
↓ ↓
1日3分リンパマッサージ 即効むくみ解消法
この本がAMAZONで非常に高評価でした。
« PREV HOME
NEXT »
プロフィール
Author:霜月りつ@文筆業
白城るた・あるいは 真坂たま、白雪真朱と名乗ってBLやTLやファンタジーを書いてます。最近は霜月りつ名義で時代物も。
主に読書と映画と着物と同人の日々。独断に満ち満ちてマスので、ついてこれる人だけれっつごー。
メールはこちらから。
@ruta_manitoux からのツイート
更新情報や日々の戯れ言を呟いてます。フォローよろしくお願いします。ブログの更新もお知らせします。
人気記事
お役立ち商品紹介(人気記事)
FC2カウンター
crick ! crick !
最新記事
カテゴリー
- 自作小説とその周辺 (269)
- マンガ (309)
- アニメ (93)
- ちはやふる (57)
- 邦画 (58)
- 洋画 (65)
- 特撮 (37)
- TVドラマ (146)
- 猫と動物 (101)
- 着物大好き (42)
- 同人関係 (135)
- 旅・酒・美味いもの (93)
- 小遣い稼ぎ (29)
- 役立ち品 (122)
- コスメ (67)
- 読んだ小説 (29)
- ニュースや世間 (95)
- ダイエット (33)
- パソコン・ソフト関係 (60)
- 昭和のアニメを語る (25)
- ルパン三世 (21)
- モノノ怪 (44)
- スペース☆ダンディ (10)
- 今日のジュンク堂 (13)
- ウルトラシリーズ (21)
- 年金・確定申告・税金など (9)
- ゲーム製作 (24)
- ゲームプレイ (9)
- よもやま話 (131)
- ほしいもの (5)
- 未分類 (2)
- 富山 (20)
るたが運営する他サイト
AMAZON